|
Index Satisfaction?
8月15日 |
モバイルギア、かなり古くWin2k時代のモノではないんで、CEのままLANにつなげるところとかで多少苦戦しましたが、NetBSD/hpcmipsのインストール自体はかなりさくさくできました。(ただし、最低限のパッケージだけでインストしないとDiskFullでエラーになった) これで、モバイルUnixが完成! で、使い心地はというと、やはり動作が遅いという感じは否めなかったですね。レジュームはするが電源管理ができないらしいらしいので、持ちも悪いらしいし。。。128MのCFに基本セットしか入らないんじゃ、コレにperlいれてapacheいれて、というのはキツそうだし、Xはとんでもないだろうし、あんまり遊べないかも。 かといって、コレのために512MのCF買うのもなんだかなぁ。なので、AirH"を認識したりとかしたらそれなりに使えるかもしれんが、モバイルギア&NetBSDは、あまり実用的ではないかな。 昔なら自宅用のルータにできただろうけど、ADSL8Mの今となっては、ルータとしても性能が物足りないだろうと思うし(今使ってるルータはPenII350M) 自分でやってて、楽しかったけど役には立たないものだと思いました。プラモデルみたいなもんだね。なんかちっちゃいマシンでUnixはしるってのが面白いってだけだし、作る過程が楽しい。作った後は、飾っとくだけ、みたいな。 CEで使うにも、動作が遅すぎで今となっては実用レベルじゃないしね。ノートPCの方がストレスなく使える。 ですが、インストール作業は楽しかったですよ。
|
|
8月12日 |
私はメインマシンとしてsotecのafinaAV380iを持っているのですが、これがWindowsMeで、いまいち信用できなくて殆ど使ってなかったのでした。 で、なぜかWin98の載っかっているvaioC1を使っていたのですが、こないだACアダプターがお亡くなりになり、もう寿命が近いのかな、と思いまして、メールを受け取る環境をafinaに作ろうと思い立ちました。 しかし、私の好きなWindows2000は、afinaのキーボードがUSBのため(PS2ポートを持ってない)うまく認識してくれません。(Win2Kの問題で101英語キーボードとして認識するようです)以前、Win2kをインストールしたときも同じ問題でストップし、結局WinMeでリカバリーしてしまったのです。 今回は、サービスパック3も出たことだし、そろそろWin2Kでも日本語USBキーボードが使えるようになっているかな、と挑戦してみましたが、まだ駄目でした。 解決策としては、キーボードのデバイスの部分の、レジストリを書き換えたところ、正常に日本語109として認識してくれるようになりました。 しかしWin2k。レジストリを手でいじらないとUSBキーボードを認識しないというのは、どうなんでしょう?
ともあれ、ようやくメインマシンがメインマシンとして機能するようになりました。メールデータを移して、FTPとtelnetの環境も移して、Y!メッセンジャーとコンパニオンをインストールして、必要なソフトをインストールして。 あとはIEのお気に入りとGoogleのツールバーくらいか。 Win2kに入れなおしたら、さくさく動くようになったし、Photoshop7.0Jもさくさく動作してくれます。(起動にちょっと時間かかるけど) 懸念だった、音が出ない症状もなくなったし、DTMも再開できそう。シンセとPCをつなぐコードも買ったしね♪
|
|
2004年2月
2003年9月
2003年3月
2003年2月
2003年1月
2002年9月
2002年4月
2002年2月
2002年1月
2001年11月
2001年10月
2001年9月
2001年7月
2001年6月
2001年5月
2001年4月
2001年3月
2001年2月
2001年1月
|